東京医科歯科大2024医学部試験問題解説 n変数不定方程式の全貌をプロが徹底解析

福田の数学〜東京医科歯科大学2024医学部第1問〜n変数の不定方程式の解

今回紹介する動画は「福田の数学〜東京医科歯科大学2024医学部第1問〜n変数の不定方程式の解」です。

数学を愛する皆さん、受験生や数学に興味のある方必見のコンテンツです。
東京医科歯科大学の入試問題で出題された、n変数の不定方程式の解を、分かりやすく解説していきます。

この難題に対して、どのようにしてアプローチし、解を導き出すことができるのか。
福田の数学が、その解法を丁寧に紐解いていきます。

また、この動画を深く理解することで、不定方程式だけでなく、数学の問題解決能力を総体的に高めることが期待できます。

福田の数学では、さまざまな大学入試問題の解説を公開しており、この動画の他にも役立つ情報が満載です。
チャンネル登録をすることで、最新の解説動画を逃さずチェックすることができます。

いかがだったでしょうか。
ぜひこの動画を視聴してみてください。

福田の数学〜東京医科歯科大学2024医学部第1問〜n変数の不定方程式の解についてプロの解説者としてどう思いますか?

この不定方程式の解法において、n変数の扱いが独特である点が印象的ですが、このような問題を解く際に特に注意すべき点や効果的なアプローチ方法がありましたら、具体的に教えていただけますか?

質問者
回答者

不定方程式、特にn変数を扱う問題は、その複雑さから一見して解法が思い浮かばないことが多いです。

そのため、以下の点に注意し効果的にアプローチすることが大切です。

  1. 変数の減少: 不定方程式を解く際、最も重要なのは変数の数をいかにして減らすかです。

    例えば、変数間に明らかな関係を見つけられる場合、その関係式を用いて変数の数を減らすことができます。

    変数を減らすことができれば、問題はより扱いやすくなります。

  2. 対称性の利用: 方程式が変数間の対称性を持つ場合、その対称性を利用することで問題を簡単にすることができます。

    例えば、全ての変数が等しい場合に最小値や最大値が得られることを証明できれば、それを利用して解を導くことが可能です。

  3. 帰着法の活用: より少ない変数に関する問題に帰着させることができれば、問題を単純化できます。

    特に、帰着法は再帰的な関係やパターンを見つけ出し、その構造を利用して問題を解決するのに有用です。

  4. 数学的帰納法の適用: 特定の変数の数で成立することを示した後、数学的帰納法を用いて任意の変数の数に拡張することが考えられます。

    これは、特に方程式が再帰的な構造を持つ場合に効果的です。

  5. モジュラー算術の利用: 問題の性質によっては、モジュラー算術を用いて変数の値の範囲を制限することができます。

    これにより、解の探索範囲を狭めることができるため、問題解決への道が開けます。

  6. 具体例の検討: 実際に小さい値で方程式を試してみることで、問題の構造や必要なアプローチについての洞察を得ることができます。

    時には、その洞察が解法への糸口となることがあります。

問題の種類や性質によっては、これらのアプローチ以外にも有効な方法が存在するかもしれません。

不定方程式の解法は多岐にわたり、柔軟な思考が要求されます。

したがって、複数のアプローチを試みることで、解の提示や方程式の理解が深まるでしょう。

あなたが挙げたアプローチの中で、特に効果的だと思われるものを一つ選び、その理由と共に、具体的な不定方程式の例を通じて解法の適用方法を説明してください。

質問者
回答者

特に効果的だと思われるアプローチは、拡張ユークリッドの互除法を用いた解法です。

この方法は、特に線形不定方程式 ax + by = c の形をしている問題に対して有効で、a, b, c が整数である場合にその整数解を見つけるのに役立ちます。

理由としては、拡張ユークリッドの互除法は、gcd(a,b)(aとbの最大公約数)と、aとbに関する等式 gcd(a,b) = ax + by を満たす整数 x, y(つまり、aとbの線形結合としてgcd(a,b)を表現するための係数)を効率的に同時に見つけることができるため、線形不定方程式を解く際の強力なツールとなります。

具体的な不定方程式の解法の適用例として、方程式 15x + 9y = 69 を解いてみましょう。

まず、この方程式に対して拡張ユークリッドの互除法を適用するために、gcd(15, 9)を見つけることから始めます。

15と9の最大公約数は3です。

拡張ユークリッドの互除法を用いると、15と9の係数(xとyに相当する数)を見つけることができ、これらの係数は、15と9の線形結合として3を表すことができます。

具体的には、15 * 1 + 9 * (-1) = 3 とすることができるので、この場合、x = 1、y = -1 が一つの解となります。

この情報をもとに、元の方程式 15x + 9y = 69 を解くには、等式の両辺をgcd(15,9)すなわち3で割ることが可能です。

すると、5x + 3y = 23という新しい方程式になります。

さて、上記で見つけたx = 1, y = -1が等式3 = 15 * 1 + 9 * (-1)の解であるとき、我々は等式 23 = 15 * (23/3) * 1 + 9 * (23/3) * (-1) の整数解を見つけるために x, y の値を拡大する必要があることがわかります。

その結果、xの任意の整数解は、x = 1 + (9/3)k = 1 + 3k (kは任意の整数)となり、yの任意の整数解は、y = -1 - (15/3)k = -1 - 5k となります。

このようにして、不定方程式 15x + 9y = 69 の一つの具体的な解は、x = 1 + 3k、y = -1 - 5k(kは任意の整数)と求めることができます。

結果として、拡張ユークリッドの互除法は、この種の不定方程式に対する強力な解法であり、整数解を求める際に特に有用です。

楽天アフェリエイト

トレンド

Posted by tsuchi310