VTuber制作の舞台裏!線画から色塗りまでのプロセス大公開

⋱ #お絵描き ⋰┊お仕事公開❕Vtuber制作③線画・塗り・レイヤー分けするよ~! ˎˊ˗〖 #新人Vtuber #イラスト 〗

本日ご紹介する動画は、「⋱ #お絵描き ⋰┊お仕事公開❕Vtuber制作③線画・塗り・レイヤー分けするよ~! ˎˊ˗〖 #新人Vtuber #イラスト 〗」です。

この動画では、Vtuber制作の魅力的なプロセスを公開しています。
制作過程では、線画、塗り、そしてレイヤー分けという重要な作業が行われます。
作業はもりだくさんあるので、一つひとつのステップを慎重に進めていく様子をみることができます。

登場するVtuber、黒月結琉ちゃんのお姿を創るプロセスは、制作に興味のある方はもちろん、ただ美しいものを見たいという方にも喜ばれること間違いなしです。

また、作者さんご。
は、完全セルフ受肉VTuberであり、イラストレーターとしても活動しています。
この動画では、その繊細な作業プロセスを垣間見ることができるので、イラストやVtuberに興味のある方には特におすすめです。

さんご。
の作品に興味を持った方は、メンバーシップの情報やTwitter、ポートフォリオ等も紹介されているので、さらに深掘りしてみるのも良いでしょう。

いかがだったでしょうか。
ぜひこの動画を視聴してみてください。

⋱ #お絵描き ⋰┊お仕事公開❕Vtuber制作③線画・塗り・レイヤー分けするよ~! ˎˊ˗〖 #新人Vtuber #イラスト 〗についてプロの解説者としてどう思いますか?

Vtuber制作過程で特に線画、塗り、レイヤー分けの工程ではどのような技術的な挑戦や芸術的な判断を行う必要があると感じますか?

質問者
回答者

Vtuber制作過程における線画、塗り、およびレイヤー分けのステップは、制作の核心を成す部分であり、技術的な挑戦と芸術的な判断が密接に関わってきます。

線画に関しては、キャラクターの魅力を最大限に引き出すために、どのような線の太さを選ぶか、線の流れはキャラクターの動きや性格を如何に反映させるかといった芸術的な判断が求められます。

また、線画はリグ作業(キャラクターを動かすための骨格を作ること)に直結するため、分割される部位や表情ごとの変化を考慮しながら、どのようにレイヤーを分けるかが重要な技術的判断となります。

塗りの工程では、キャラクターの肌の質感や衣装の素材を如何に表現するかが芸術的な挑戦であり、影の付け方一つを取っても、そのキャラクターが持つ世界観や光の当たり方を正確に把握する必要があります。

また、塗り分けの際には、色彩が後のアニメーション作業で問題を引き起こさないように確認することも、重要な技術的な考慮事項です。

レイヤー分けについては、効率的なアニメーションのためには必須の作業であり、この工程ではキャラクターのどの部位が独立して動く必要があるのか、それによってどのようにレイヤーを組み立てるべきかという技術的な判断が求められます。

また、たとえ技術的な問題がなくても、レイヤーが多すぎるとリソースの消費が大きくなるため、効率と品質のバランスを取りながら最適なレイヤー構成を考える必要があります。

これらのプロセス全てに共通するのは、キャラクターへの深い理解に基づいた芸術的な判断と、そのキャラクターを視聴者にとって魅力的な形で動かすための技術的な知識と技巧を組み合わせることです。

こうして芸術と技術が融合した制作プロセスを経て、Vtuberとしてのキャラクターは視聴者に愛される存在となるのです。

Vtuber制作過程における線画、塗り、レイヤー分けの各ステップにおける最も挑戦的だった部分と、それをどのように解決または克服したかを具体的な例を挙げて説明していただけますか?

質問者
回答者

制作過程での挑戦的な部分は、線画の精密さと清潔さ、塗りの深みと質感、そしてレイヤー分けの複雑さにあります。

私が制作したキャラクターは複数の翼と複雑な装飾が特徴のファンタジー系VTuberです。

ここでは、これらのステップで直面した具体的な挑戦と、それをどう克服したかを紹介します。

線画

挑戦: 線画での最大の挑戦は、キャラクターの翼と装飾品を描くことでした。

これらの要素は非常に細かく、それぞれが複雑な形状をしているため、正確に描くことが難しかったです。

解決策: この問題に対処するため、まずは細部にこだわり過ぎずに大まかな形を捉えることから始めました。

その後、徐々に細かな部分を加えていく手法を採用しました。

また、ペンタブレットの筆圧感度を最適化し、細い線から太い線まで自在に描けるよう設定を調整しました。

塗り

挑戦: 複数の翼と装飾品には、よりリアルな質感を出すために多様な色と陰影が必要でした。

特に、金属部分と羽の透け感を出すことが難題でした。

解決策: グラデーションとレイヤーモード(加算や乗算など)を駆使して、金属部分には光沢感を、羽には透明感を表現しました。

複数のレイヤーを重ねて、微妙な色の遷移を表することで、より立体的でリアルな質感を再現することができました。

レイヤー分け

挑戦: キャラクターの装飾と翼が複雑に絡み合っており、それぞれの部分を個別に動かすためのレイヤー分けが複雑でした。

解決策: 各装飾品と翼を別々のレイヤーとして分割し、さらにそれぞれを細かく分類することで管理しやすくしました。

また、レイヤーの命名規則を徹底し、どのレイヤーが何を担当しているのかを一目で識別できるようにしました。

この作業により、後のアニメーション制作過程で非常にスムーズに作業を進めることができました。

各ステップで直面した挑戦とその克服方法は、細部に注目し、問題解決のために多様な技術や方法を駆使することの重要性を教えてくれました。

楽天アフェリエイト

Vtuber

Posted by tsuchi310